小学生100メートル走はデータがない
学年が上がれば体育や運動会で100mを走る機会も増えてきます。ですがスポーツテストが行われない100m走はタイムの統計データ等がなく、自分の実力がどれくらいなのかが分かりにくいものです。
一般的に、100m走のタイムは50m走の2倍より少し速い(0.5~1秒くらい)と言われています。そこで、スポーツ庁が調査・発表している2019年度の50m走平均タイムを基に、100m走へ換算した参考タイム表を作成しました。
小学生100メートル走・学年ごとの参考タイム
スポーツ庁が調査・発表している2019年度の50m走平均タイムを基に100m走タイムを予測しました。地面の種類やコーナーの有無でも結果が変わってくるので、参考程度に留めておいてください。
*参考タイムはダントツかけっこ塾独自基準です。
陸上競技の100m走と学校の100m走は別モノ
陸上競技の短距離走と体育や運動会で走る徒競走は、別の競技と言えるほど環境や求められるスキルが違います。陸上競技の100m走の場合、小学生の上位記録は12~13秒台です。高学年になって陸上を始める子や、中学で陸上部に入部したい子は、地元の大会記録などから陸上競技のタイムを調べてみましょう。
本ページ図表及び記事は統計データを参考にダントツかけっこ塾が作成したものです。無断転載・転用を禁じます。

